HOME > しつけ

犬のしつけ

群れで行動する習性のあるワンちゃんにとっては、

人間がリーダーとしてきちんとした態度を取らないと、かえって落ち着くことができません。問題行動の原因ともなりますので、きちんとしつけてあげましょう。しつけに迷ったら、かかりつけの獣医さんやしつけ専門のトレーナーに相談しましょう。

- アイコンタクトを大切にする
- ごほうびがあることを分からせる
- 家族間でコマンドを統一する
- 悪いことをしたら無視する、いいことをしたらきちんとほめる

- 待て
- 座れ
- 伏せ
- おいで
- ハウス
- トイレ(寝起き、食事の後)
猫のしつけ


トイレと爪とぎです。

ネコちゃんにトイレを教えるのは難しくありません。
砂場で用を足す習性を利用するから自然に覚えてくれるのです。(ですから砂タイプ以外のトイレだと、教えるのが難しくなります)トイレの場所を決めて、定位置にします。
あまり場所を変えてはいけません。屋根やドアがついているものは嫌がるネコちゃんもいるので気を付けましょう。トイレの砂も、さまざまな種類があります。
粒が大きいと糞尿をきちんと包みこめません。粒が小さすぎると、足の指の間に入り込んで嫌がるネコちゃんもいます。

ネコちゃんは、爪をとぎながら自分の匂いを付けてマーキングしています。
お気に入りの爪とぎ器を用意してあげましょう。
床において爪とぎするのが好きな子もいれば、壁に立てかけて爪とぎするのが好きな子もいます。
段ボール製、じゅうたん製、布製、板製(洗濯板のように溝がある)、麻縄製など、お好みで選んであげましょう。